fc2ブログ

網走湖畔呼人の水芭蕉が見頃です

.22 2022 自然 comment(-) trackback(-)
明日、明後日が見頃でしょう。
水芭蕉3

水芭蕉2

水芭蕉1

本日の流氷状況

.28 2021 自然 comment(-) trackback(-)
昨日の南風で沖合に移動してしまった流氷です。

IMG_3800.jpg

IMG_3802.jpg

オホーツク秋が始まってます

.06 2020 自然 comment(-) trackback(-)
能取湖畔のサンゴ草も色づき始めてます。
今年は気温が高いので、気温が下がると鮮やかな色合いになるでしょう。
20200906-4.jpg

オホーツク秋が始まってます

.07 2020 自然 comment(-) trackback(-)
秋蒔き小麦の刈り入れが始まり、雨が降らないうちに夜を徹して大型コンバインが稼働しています。
オホーツクではもう秋が始まっています。

20200807-2.jpg

鱒が釣れ始めました

.16 2019 網走 知床の自然情報 comment(-) trackback(-)
久しぶりで能取岬へ行ってきた。
海岸では鱒釣り人が並んでヒットを待っている。
早朝と夕方が近くに寄って来るようです。
20190816-2.jpg

20190816-1.jpg

初夏のオホーツク

.12 2019 自然 comment(-) trackback(-)
この季節のオホーツクの畑作地帯は、
秋蒔き小麦が色づき、ビートは青々、ジャガイモは花が咲き、大麦は髭を揺らし
まるでパッチワークのようです。
是非見に来ていただきたいですね。

20190712-5.jpg
秋蒔き小麦

20190712-3.jpg
ビート

20190712-4.jpg
じゃがいも

20190712-1.jpg
大麦



今日は環境監視の見回り

.31 2019 自然 comment(-) trackback(-)
金太の散歩を兼ねて、自然環境監視。
能取岬の駐車場で花火をして、ゴミをポイ捨て。
また岬へ入る道路にもビールの空き缶などが・・・・飲酒運転?
海岸には流木が・・・良いコブがあるが・・・
20190531-1.jpg

20190531-6.jpg

20190531-4.jpg



 HOME